今回は、近畿地方において、お取り寄せができないスイーツを紹介したいと思います。
それは、大阪にある洋菓子店のロールケーキです。
このロールケーキは、昨今ブームになっているロールケーキ人気に火をつけた元祖であります。
会社で上司が女子の部下にこのロールケーキを買って帰ると、大喜びされるということをよく聞きます。
最近では、コンビニエンスストアでも、上質なロールケーキが販売されていますが、このロールケーキにはかないません。
この洋菓子店では、オンラインショップをオープンさせており、中にはそこでお取り寄せできるものもあります。
焼き菓子であったり、冷凍のロールケーキであれば、取り寄せをすることができます。
しかし、生菓子である看板メニューのロールケーキに関しては、取り寄せできません。
では、このロールケーキは、大阪にはるばる行かないと手に入らないのでしょうか。
そんなことはありません。
最近では、大阪以外の土地でも、この洋菓子店は出店をしております。
特に、デパート内に出店をしていることが多いです。
お使い物としても最適で、人気もとても高いです。
私も、とあるデパートでこのロールケーキを買いに行きました。
地下鉄の駅を降りてそのデパートに行くと、早くも行列ができておりました。
その洋菓子店は階段近くの場所に出店をしておりましたので、
行列が階段まで続いており、何階分階段を上ったか分からないほど、行列ができておりました。
確かその時は、1時間ほど待った記憶があります。
1時間ほど待って、ようやくお店に到着すると、お店の人が「いつごろ食べますか」というようなことを聞いてきました。
というのも、生菓子であるため、「足が早い」のです。
そのため、ロールケーキの傍らには、保冷剤が置かれていました。
私は3時間ほどかかるといったのですが、そうしたらたくさん保冷剤を入れてくれました。
その時は確か3月だったので、さほど気温もあつくないのですが、それでも保冷剤を入れるのですね
。
そのロールケーキは、1本で1200円くらい、半分で700円くらい、1カットで300円くらいの値段がします。
どうせならば1本ほしいという人が多いようです。
とはいえ、ただ行列を作るだけならいいのですが、並んだ挙句売切れてしまい、結局買えなかったという可能性もあります。
そうなると、無駄足ということになります。
そこで、最近ではロールケーキを買うことを代行するというのもあります。
商品代金にいくらかプラスをすると、ロールケーキを買ってきてくれるというものです。
インターネットのオークションでは、その権利が出品されております。
落札している人もいるようです。
お子さんがいてどうしても朝早く並べない人や、遠方にお住まいの方にとって、このサービスは魅力的なようです。
わたしの場合はぎりぎり買って帰れるエリアですので、たまに「ついでに買ってきて」と頼まれることもあります。
もちろん商品代金はもらいますが。
Italian Restaurant Theme, Powered by WordPress