観光客でにぎわう浅草にある、和のスイーツのお店をご紹介します。
抹茶を使ったおしゃれで、おいしいスイーツがいただける「やなぎ茶屋」です。
ここのお店は、京都の宇治にある老舗抹茶横路の「森半」の抹茶を使っています。
それは、1836年創業の森半の優秀な茶師によって、厳選された高級な茶葉です。
高品質な抹茶であることは、まちがいないでしょう。
抹茶スイーツは、どれをとってもフォトジェニックです。
美しい見た目のために、食前に写真を撮る人は多いでしょう。
確かに、このまま食べてしまうのは惜しいほどです。
しかし、見た目だけでなく、食べても美味しいのが、ここのお店のスイーツの魅力ではないでしょうか。
浅草散策の際は、何かおいしいものをテイクアウトしたいものです。
おせんべいや団子を始めとする、おいしい食べ歩きのフードは多数あります。
やなぎ茶屋の抹茶ソフトクリームやアイス抹茶も、食べ歩きにぴったりです。
その他に、抹茶黒蜜フロートもおすすめでしょう。
もしも、イートインの席がいっぱいで、店内に入れなかった場合は、テイクアウト可能なスイーツをもって、浅草散策に行くのもおすすめです。
浅草の賑やかな様子を見ながら、おいしいスイーツを頂けます。
やなぎ茶屋のおすすめをご紹介します。
まずは宇治抹茶ティラミスです。
このメニューは一番人気で、ティラミスは「MACCHA HOUSE抹茶館」という京都のお店のものです。
ここのお店は宇治抹茶ティラミスが有名で、いつも人がにぎわっています。
多数のメディアで、よく取り上げられる有名店です。
升に入って出される宇治抹茶ティラミスは、個性的で和の雰囲気です。
升のギリギリのところまで、はいっていて、その上にはたっぷりと抹茶パウダーがふりかけられ、その下にはマスカルポーネチーズと抹茶のスポンジが、ぎっしりと入っています。
濃厚なチーズの風味とトロっとした舌触りが絶妙にマッチしているでしょう。
苦味のある抹茶とチーズの濃い味が、和洋両方のハーモニーを醸し出しているのです。
抹茶やほうじ茶、コーヒーから選べるドリンクセットもあります。
アイスもホットもあるので、その日の気温や好みで選びましょう。
散策で疲れた時に、いかがでしょうか。
宇治抹茶白玉もおすすめのメニュ―です。
カフェでゆっくりと頂くこともできますが、テイクアウトもできます。
ホットもアイスもあるので、お好みで決めましょう。
抹茶が濃厚なので、どちらでも美味しいです。
白玉は、店内の手作りで大きくてお餅のような食感です。
また、抹茶とあんをミックスさせているので、ほどよい甘さになります。
Italian Restaurant Theme, Powered by WordPress